京都大学数理解析研究所の共同研究事業の一つとして、下記のように研究集会 を催しますので、ご案内申し上げます。 なお,この集会は,科学研究費補助金 基盤研究 B (松本耕二氏) などから一部助成を受けております。
| 日時: | 2007年10月17日(水) 9:45 〜 10月19日(金) 16:50 |
| 場所: | 京都大学数理解析研究所4階420号室 (京都市左京区北白川追分町) |
| 9:45〜9:50 | 序. |
| 9:50〜10:50 | Arturas Dubickas (Vilnius University) |
| On the powers of a number modulo 1. | |
| 11:00〜12:00 | Andrzej Schinzel (Polish Academy of Sciences) |
| On the reduced length of a polynomial with complex or real coefficients. | |
| 14:00〜14:30 | 知念 宏司 (近畿大学 理工学部) |
| Distribution of the zeros of certain self-reciprocal polynomials. | |
| 14:40〜15:10 | 神谷 諭一 (明治学院大学 非常勤) |
| ディリクレ級数に付随する関数のスペクトル集合について. | |
| 15:20〜15:50 | 石川 秀明 (八戸工業高等専門学校) |
| The growth of various zeta functions and Taylor coefficients. | |
| 16:10〜16:40 | 佐々木 義卓 (名古屋大学大学院 多元数理科学研究科) |
| 深さ3の多重ゼータ関数の負の整数点での特殊値について. | |
| 16:50〜17:20 | 川島 学 (名古屋大学大学院 多元数理科学研究科) |
| 多重ゼータ値の2種類の母関数. |
10月18日 (木曜日)
| 9:30〜10:30 | Keijo Väänänen (University of Oulu) |
| On arithmetic properties of q-series. | |
| 10:50〜12:00 | 本橋 洋一 (日本大学 理工学部) |
| (1) The Riemann zeta-function and Hecke congruence subgroups. II (40分) | |
| (2) Three problems of Atle Selberg (1917-2007). (30分) | |
| 14:00〜14:30 | 小松 尚夫 (弘前大学 理工学部) |
| Diophantine approximations with leaping convergents. | |
| 14:40〜15:10 | 桂田 昌紀 (慶應大学 経済学部) |
| 非正則 Eisenstein 級数の漸近展開への微分作用とその応用. | |
| 15:20〜15:50 | 野田 工 (日本大学 工学部) |
| Eisenstein 級数の Laplace-Mellin 変換. | |
| 16:10〜16:40 | 中村 隆 (名古屋大学大学院 多元数理科学研究科) |
| The joint universality and the generalized self-similarity | |
| for Dirichlet L-functions. | |
| 16:50〜17:20 | 鈴木 正俊 (立教大学 理学部) |
| 楕円曲線のハッセ・ヴェイユ L-函数に関連するゼータ積分について. |
10月19日 (金曜日)
| 9:10〜10:10 | 小森 靖 (名古屋大学大学院 多元数理科学研究科), |
| 松本 耕二 (名古屋大学大学院 多元数理科学研究科), | |
| 津村 博文 (首都大学東京 理工学研究科) | |
| ルート系の多重ベルヌーイ多項式と多重 L 関数について. | |
| 10:20〜11:20 | Carsten Elsner (Universität Hannover), 下村 俊(慶應大学 理工学部), |
| 塩川 宇賢 (慶應大学 理工学部) | |
| フィボナッチゼータ関数の値について. | |
| 11:30〜12:00 | 町出 智也 (北海道大学大学院 理学研究科) |
| 楕円デデキンド和とある無限級数の変換公式. | |
| 14:00〜14:40 | 平田 典子 (日本大学 理工学部) |
| 解の少ない単数方程式について. | |
| 14:50〜15:20 | 藤森 雅巳 (神奈川工科大学 基礎・教養教育センター) |
| 数体上の代数群に由来する或る種の線型不等式系について. | |
| 15:40〜16:10 | 秋山 茂樹 (新潟大学 理学部) |
| 無理回転のコード化:再帰再生構造. | |
| 16:20〜16:50 | 川田 浩一 (岩手大学 教育学部) |
| 素数の3乗の和で表せない自然数の密度について. |