第15回(1/28)[内容]:確認テスト
第14回(1/21)[内容]:
第13回(1/14)[内容]:
第12回(1/7)[内容]:
第11回(12/24)[内容]:
第10回(12/17)[内容]:
第9回(12/10)[内容]:
第8回(12/3)[内容]:
第7回(11/19)[内容]:
第6回(11/12)[内容]:
第5回(10/29)[内容]:単体複体のホモロジーの計算の詳細。 胞体複体の定義 プリント
第4回(10/22)[内容]:単体写像がホモロジーに準同型を誘導すること。へびの補題。ホモロジーの計算の例 blog プリント
第3回(10/15)[内容]:チェイン複体、単体複体のホモロジーの定義 blog プリント
第2回(10/8)[内容]:5項補題、単体複体 blog プリント
第1回(10/1)[内容]:代数・トポロジーの復習・ホモロジー理論の概要 blog プリント
講義に関係するノート(blogなど)
質問、授業の感想、ホームーページの感想などあれば以下のアドレスまで。
tange (あっとまーく) math.tsukuba.ac.jp ((あっとまーく)=@)
部屋はB715です。気軽にお越しください。