章 | 頁 | 行・場所 | 誤(修正前) | 正(修正後) | |
1 | 46 | 5 | (1,3)(3,4)H | ⇒ | (1,2)(3,4)H |
1 | 61 | 図1.18 | 左上に伸びる回転軸 | ⇒ | [注:裏側にある面から出ている様に修正] |
2 | 108 | 欄外追加 | ⇒ | 環の定義で (RG5) を仮定しない流儀もあり, また単位元 1 の存在を仮定しない流儀もあるので, 注意を要する。 | |
2 | 115 | -3 | e1 = ・・・ = en = ±1 となる. | ⇒ | e1 ・・・ en = ±1 であり, e1 = ・・・ = en = 1 となる. |
3 | 132 | 3 | 仮設 | ⇒ | 仮説 |
3 | 136 | 17 | α∈Fp と f(X) | ⇒ | α∈Fp および f(X) |
3 | 141 | -1 | Q(\sqrt{m}) | ⇒ | Q[\sqrt{m}] |
3 | 144 | -5 | Q(\sqrt{6}) 上線形独立でないことを示せ. | ⇒ | Q(\sqrt{6}) 上線形独立でないことを示せ (p.145 定義3.18 参照). |
3 | 147 | -7 | とすると,n+1 個の | ⇒ | とすると(ただし,体とは限らない場合にも [Q[r]:Q] は Q[r] の Q 上の次元を表すものとする),n+1 個の |
3 | 148 | 1 | 有限拡大次数は代数的数 | ⇒ | 代数的数の条件 |
3 | 149 | 3 | Q[ξ] | ⇒ | Q[α] |
3 | 150 | 3 | x = y - a/3y | ⇒ | x = y - a/(3y) |
3 | 157 | -11 | 新しい交点(複素数 αi(i=1,...,n))を 求めることは |
⇒ | 半径 5/3 の2円(中心は ±4/3)の1交点を
α1 = \sqrt{-1} とすると,新しい交点(複素数 αi)を求めることは |
3 | 159 | 6 | Fn(X) = ∏d|n (Xn/d - 1)μ(d) | ⇒ | Fn(X) = ∏1≤i≤n,GCD(i,n)=1 (X - ξi) = ∏1≤d≤n,d|n (Xn/d - 1)μ(d) |
3 | 159 | 8 | μ(4)=0, | ⇒ | [削除] |
3 | 162 | -6 | )ω2 | ⇒ | ω2 |
3 | 171 | 16 | ずべて | ⇒ | すべて |
3 | 172 | -7 | 分解できる. | ⇒ | 分解できることである. |
4 | 188 | 2, 3 | B4 = 1/30 | ⇒ | B4 = -1/30 |
4 | 196 | 8 | m が t と | ⇒ | m が d と |
4 | 198 | 11 | )(n) | ⇒ | (n)) |
問題の略解 | 216 | 6 | A を得るが | ⇒ | A' を得るが | 問題の略解 | 217 | 16 | 前の 5. | ⇒ | 前の 3.12 | 問題の略解 | 217 | 17 | 前の 6. | ⇒ | 前の 3.13 |
(1,0) | = | (266,69) | ( | 1 -3 |
0 1 |
) | ( | 1 0 |
-1 1 |
) | ( | 1 -5 |
0 1 |
) | ( | 1 0 |
-1 1 |
) | ( | 0 1 |
1 0 |
) | ( | 1 0 |
-9 1 |
) | = | (266,69) | ( | -7 27 |
69 -266 |
) |