数論セミナーの履歴

第0回    1985年7月25日 (木)  於 明治学院大学 横浜校舎

   松本 耕二 (立教大):
   ζ(1/2+it)の平均値に関する結果の紹介。

第1回   1986年5月28日 (水)

   松本 耕二 (立教大):
   Discrepancy Estimates for the Value Distribution of the Riemann Zeta-function

第2回   1986年6月25日 (水)

   松本 耕二 (立教大):
   Discrepancy Estimates for the Value Distribution of the Riemann Zeta-function. II (完結編)

第3回   1986年9月24日 (水) 

   木内 功 (日本大):
   On an exponential sum involving the divisor function σa ( n).

   中嶋 真澄 (立教大):
   Cantor series for quadratic irrationals.

第4回   1986年11月26日 (水)

   三河 寛 (筑波大):
   On the difference between consecutive almost primes.

第5回   1987年1月28日 (水)

   若林 功 (農工大):
   単位円上の関数の代数値について。

第6回   1987年3月25日 (水)

   江上 繁樹 (富山大):
   Double Gamma-function について。

第7回   1988年4月30日 (土)

   若林 功 (東京農工大):
   不定方程式概説。

第8回   1988年5月21日 (土)

   田村 純一 (国際短大):
   連分数、q-進展開、automaton.

第9回   1988年6月11日 (土)

   中井 喜信 (山梨大):
   On Waring's problems for cubes by Vaughan. 

第10回   1988年7月2日 (土)

   長坂 建二 (放送大):
   Benford's law.

第11回   1988年7月23日 (土)

   中嶋 真澄 (立教大):
   双子素数について。

第12回   1988年9月10日 (土)

   平田 典子 (アンリ・ポアンカレ研):
   代数多様体上のlogarithmic form.

第13回   1988年10月1日 (土)

   須藤 真樹 (成蹊大):
   Euler のφ-function (Carmichael conjecture).

第14回   1988年10月29日 (土)

   安藤 四郎 (法政大):
   パスカルの三角形について。

第15回   1988年11月19日 (土)

   大久保 幸夫 (薬園台高):
    Tauber 型定理と一様分布。

第17回   1989年2月4日 (土)

   G. Wagner ( Stuttgart大):
   Metrical problem on polynomials.

第18回   1989年2月25日 (土)

   桂田 昌紀 (慶応大):
   或る種の関数の線形独立性 (J.-P. Bezivin の結果)

第19回   1989年4月22日 (土)

   中井 喜信 (山梨大):
   3次の連分数について (代数体の話ではない)

第20回   1989年5月13日 (土)

   須藤 真樹 (成蹊大):
   On consecutive values of the Liouville function.

第21回   1989年5月27日 (土)

   田村 純一 (国際短大):
   テータ関数の Pade 近似。

第22回   1989年7月1日 (土)

   原 祐子 (津田塾大):
   A characterization of real quadratic numbers by Diophantine algorithm.

第23回   1989年9月16日 (土)

   鈴木 治郎 (上智大):
   Wieferich の判定法について。

第24回   1989年10月7日 (土)

   長坂 建二 (放送大):
   On a theorem of Koksma on discrepancy.

第25回   1989年10月28日 (土)

   田村 純一 (国際短大):
   Formal languages, substitutions, pseudo-automata, Jacobi-Perron algorithms and transcendence.

第26回   1989年11月18日 (土) 

   田村 純一 (国際短大):
   Formal languages, substitutions, pseudo-automata, Jacobi-Perron algorithms and transcendence, II

第27回   1989年12月9日 (土)

   大久保 幸夫 (薬園台高)、中嶋 真澄 (立教大):
   数列の一般分布。

第28回   1989年12月16日 (土)

   村田 玲音 (明治学院大):
   最小原始根の大きさについて。

第29回   1990年1月9日 (火)

   Peter J.-S. Shiue (Nevada大):
   Primitive roots problem.

第30回   1990年1月13日 (土)  於 成蹊大学

   Peter J.-S. Shiue (Nevada大):
   The distribution property of sequences over finite fields.

第31回   1990年1月27日 (土)

   Mohan Nair (Glasgow 大):
   Power free values of polynomials.

第32回   1990年2月23日 (金)

   川田 浩一 (筑波大):
   素数とk乗数の和に書けない数の個数について。

 

第33回   1990年3月17日 (土)

   須藤 真樹 (成蹊大):
   3の倍数の2進展開について。

第34回   1990年4月21日 (土)

   村田 玲音 (明治学院大):
   最小原始根の平均値について。

第35回   1990年5月19日 (土)

   中井 喜信 (山梨大):
   或る種の正規数 (多項式の場合)。

第36回   1990年6月16日 (土)

   田村 純一 (国際短大):
   Lindenmayer system, Pisot number, Jacobi- Perron algorithm, self similarity and transcendence.

第37回   1990年6月30日 (土)

   天羽 雅昭 (群馬大):
   Sprindzuk による超越数の分類について。

第38回   1990年9月22日 (土)

   立井 博子 (津田塾大):
    Ternary form の reduction theorem と Diophantine algorithm.

第39回   1990年10月13日 (土)

   松本 耕二 (岩手大):
   Asymptotic expansions of the mean values of Dirichlet L-functions.

第40回   1990年11月10日 (土)

   江上 繁樹 (富山大):
   Multiple Γ-function について。 (Double zeta function と Dedekind 和)

第41回   1990年12月8日 (土)

   原瀬 巍 (東京工業大):
   アダマール積の拡張と応用。

第42回   1990年12月22日 (土)

   平田 典子 (奈良女子大):
   楕円曲線の整数点。

第43回   1991年1月19日 (土)

   江上 繁樹 (富山大):
   3次体の cone 分割について。

第44回   1991年2月23日 (土)

   須藤 真樹 (成蹊大):
   チェビシェフ多項式の整数論的性質。

第45回   1991年3月29日 (土)

   桂田 昌紀 (鹿児島大):Lindemann-Weierstrass の定理の別証明について

第46回   1991年4月20日 (土) 明治学院大学42番教室

   村田 玲音 (明治学院大学):
   ap-1≡1 (mod p2)を満たす素数 p の密度について

第47回   1991年5月25日 (土) 明治学院大学42番教室

   田村 純一 (国際短期大):
   自然数の集合の分割と多重substitution

第48回   1991年6月8日 (土) 明治学院大学42番教室

   松本 耕二 (岩手大):
   Riemann ゼータ関数の2乗平均の誤差項の2乗平均の誤差項について

第49回   1991年6月29日 (土) 明治学院大学42番教室

   平田 典子 (東京工業大):
   代数曲線の整数点と有理点

第50回   1991年7月13日 (土) 明治学院大学42番教室

   金光 滋 (近畿大九州工学部):
   Some asymptotic formulas of Ramanujan

第51回   1991年9月21日 (土) 明治学院大学42番教室

   中屋 秀樹 (金沢大):
   一般化された約数問題とリーマン予想

第52回   1991年10月5日 (土) 明治学院大学42番教室

   桂田 昌紀 (鹿児島大):
   Dirichlet L-関数の導関数の2乗平均について

第53回   1991年11月9日 (土) 明治学院大学42番教室

   平田 典子 (東京工業大):
   カナダ数論学会における超越数論の主講演の紹介

第54回   1991年11月30日 (土) 明治学院大学42番教室

   木内 功 (慶応大):
   Mean value results for the approximate functional equation of the square of the Riemann zeta-function

第55回   1991年12月21日 (土) 明治学院大学42番教室

   川田 浩一 (筑波大):
   Prime k-tuplets in arithmetic progressions

第56回   1992年1月18日 (土) 明治学院大学42番教室

   本橋 洋一 (日本大):
   リーマンζ関数と非ユークリッド・ラプラシアン

第57回   1992年2月1日 (土) 明治学院大学42番教室

   伊藤 俊次 (津田塾大):
   ディオファントス近似とフラクタル

第58回   1992年3月14日 (土) 明治学院大学42番教室

   川田 浩一 (筑波大):
   素数と k 乗数の和とならない自然数の個数について

第59回   1992年4月18日 (土) 明治学院大学42番教室

   水本 信一郎 (東京工業大):
   保形形式と関数 (入門)

第60回   1992年5月9日 (土) 明治学院大学42番教室

   立井 博子 (津田塾大):
   On a complex continued fraction expansion over Eisenstein fields.

第61回   1992年5月30日 (土) 明治学院大学42番教室

   Bogdan Szydlo (Adam Mickiewicz University):
   On sign-changes of some arithmetical functions.

第62回   1992年6月20日 (土) 明治学院大学42番教室

   江上 繁樹 (富山大):
   素数巾を法とする指標和について

第63回   1992年7月11日 (土) 明治学院大学42番教室

   佐藤 篤 (東北大):
   A note on Mordell-Weil groups under Kummer extensions.

第64回   1992年9月19日 (土) 明治学院大学42番教室

   志賀 弘典 (千葉大):
   保形関数の特殊値の超越性

第65回   1992年10月3日 (土) 明治学院大学42番教室

   小松 啓一 (東京農工大):
   Modular construction of normal basis.

第66回   1992年10月17日 (土) 明治学院大学42番教室

   三河 寛 (筑波大):
   双子素数について

第67回   1992年11月7日 (土) 明治学院大学42番教室

   G. Wüstholz (チューリッヒ工科大):
   Logarithmic forms (joint work with A. Baker).

第68回   1992年11月28日 (土) 明治学院大学42番教室

   松本 耕二 (岩手大):
   Discrepancy estimates for the value-distribution of the Riemann zeta-function, III

第69回   1992年12月19日 (土) 明治学院大学42番教室

   野田 工 (東京工業大):
   On the Goldbach problem in algebraic number fields with restrictions on the terms.

第70回   1993年1月9日 (土) 明治学院大学22番教室

   秋山 茂樹 (新潟大):
   楕円関数から生ずるある級数の ζ (3) に対する漸化式

第71回   1993年1月30日 (土) 明治学院大学42番教室

   金光 滋 (近畿大九州工学部):
   Ramified functional equation with multiple Γ-factor and the average order of arithmetical functions.

第72回   1993年2月20日 (土) 明治学院大学42番教室

   Bogdan Szydlo (Adam Mickiewicz University):
   A note on oscillation in the additive divisor problem.

第73回   1993年3月10日 (水) 明治学院大学42番教室

   川田 浩一 (筑波大):
   約数関数が関係する加法的問題

第74回   1993年4月10日 (土) 明治学院大学42番教室

   吉田 英治 (九州大):
   Eisenstein級数の Fourier係数に現れる Dirichlet級数の評価について

第75回   1993年5月1日 (土) 明治学院大学1505番教室

   P. Ribenboim (Queen's University):
   Playing with Faltings' theorem.

第76回   1993年5月22日 (土) 明治学院大学1505番教室

   松本 耕二 (岩手大):
   Explicit formulas for the mean square of Hurwitz zeta-functions.

第77回   1993年6月5日 (土) 明治学院大学1505番教室

   中屋 秀樹 (金沢大):
   Riemann zeta-function on the line σ=1.

第78回   1993年7月5日 (月) 日大理工 981号室

   J. Friedlander (University of Toronto):
   Distribution of integers without large prime factors.

第79回   1993年7月24日 (土) 明治学院大学1505番教室

   田村 純一 (国際短期大):
   Some linear independence results.

第80回   1993年9月20日 (月) 日大理工 981号室

   H. Iwaniec (Rutgers University):
   L-norms of eigenstates for arithmetic surfaces.

第81回   1993年10月16日 (土) 明治学院大学1505番教室

   T. N. Shorey (Tata Institute):
   Recent results on exponential Diophantine equations.

第82回   1993年10月30日 (土) 日大理工 988号室

   P.D.T.A. Elliott (University of Colorado):
   On the co-relation of multiplicative and the sum of additive arithmetic functions.

第83回   1993年11月13日 (土) 明治学院大学1505番教室

   M. Jutila (University of Turku):
   Mean values of L-funtions.

第84回   1993年12月4日 (土) 明治学院大学1505番教室

   伊藤 俊次 (津田塾大):
   同時近似理論とエルゴード理論

第85回   1993年12月18日 (土) 明治学院大学1505番教室

   秋山 茂樹 (新潟大):
   一様分布論のある種の拡張とその応用 (素数分布など)

第86回   1994年1月29日 (土) 明治学院大学1505番教室

   谷川 好男 (名古屋大):
   アイゼンシュタイン級数とカスプ形式の積により得られるディリクレ級数について

第87回   1994年2月19日 (土) 明治学院大学1505番教室

   服部 哲弥 (宇都宮大):
   Block-spin approach to the singularity properties of the continued fraction.

第88回   1994年3月12日 (土) 明治学院大学1505番教室

   村田 玲音 (明治学院大):
   最小原始根の大きさについて―――有限体上の1変数代数関数体の場合

第89回   1994年4月9日 (土) 明治学院大学1505番教室

   吉田 英治 (九州大):
   H-級数の応用について

第90回   1994年5月28日 (土) 明治学院大学1505番教室

   天羽 雅昭 (群馬大):
   ディオファンタス近似における測度論的な結果 (R 及びFq ( (1/T))の場合)

第91回   1994年6月18日 (土) 明治学院大学1505番教室

   江上 繁樹 (富山大):
   分割数の一般化について

第92回   1994年7月16日 (土) 明治学院大学1505番教室

   桂田 昌紀 (鹿児島大):
   Sums involving the values of zeta-functions

第93回   1994年9月17日 (土) 明治学院大学42番教室

   安富 真一 (鈴鹿工業高専):
   数列の complexity に関する二つの話題

第94回   1994年10月1日 (土) 日大理工 981号室

   D. W. Masser (University of Basel):
   Pell equation.

第95回   1994年10月15日 (土) 明治学院大学1505番教室

   安富 真一 (鈴鹿工業高専):
   マルコフ・スペクトラムについて

第96回   1994年11月5日 (土) 明治学院大学1505番教室

   野田 工 (東京工業大):
   Riemannのゼータ関数の零点と Heckeの固有値

第97回   1994年11月26日 (土) 明治学院大学1505番教室

   川田 浩一 (津田塾大):
   Waring問題における Vaughanの方法と Heath-Brownの方法について

第98回   1994年12月17日 (土) 明治学院大学1505番教室

   松本 耕二 (岩手大):
   残余項 Eσ (t), Δσ (x), Rσ (t)の挙動の類似について

第99回   1995年1月7日 (土) 明治学院大学1505番教室

   荒川 恒男 (立教大):
   Jacobi 形式について

第100回   1995年2月4日 (土) 明治学院大学1505番教室

   本橋 洋一 (日本大):
   数論旅まかせ―――ちょっと早めの追憶

第101回   1995年3月18日 (土) 明治学院大学1505番教室

   三河 寛 (筑波大):
   素数の間隔について

第102回   1995年4月15日 (土) 明治学院大学1505番教室

   小関 道夫 (山形大):
   符号理論と保形型式

第103回   1995年5月6日 (土) 明治学院大学1505番教室

   秋山 茂樹 (新潟大):
   純な Jacobi 和について

第104回   1995年5月27日 (土) 明治学院大学1505番教室

   Gilles Christol (Paris 第6大):
   On p-adic exponents for differential operators

第105回   1995年6月17日 (土) 明治学院大学1505番教室

   木内 功 (山口大):
   The mean-value formula for the approximate functional equation of ζ2 (s) in the critical strip

第106回   1995年7月8日 (土) 明治学院大学1505番教室

   岡崎 龍太郎 (同志社大):
   非正規 CM 体の類数問題と指標和

 第107回   1995年9月16日 (土) 明治学院大学1505番教室

   中村 憲 (東京都立大):
   Lucas 数列と Fibonacci 数列

第108回   1995年10月28日 (土) 明治学院大学1505番教室

   江上 繁樹 (富山大):
   楕円関数と Dedekind 和

第109回   1995年11月18日 (土) 明治学院大学1505番教室

   川田 浩一 (岩手大):
   3乗数の4つの和で書ける数について

第110回   1995年12月9日 (土) 明治学院大学1505番教室

   野田 工 (東京工業大):
   標準 L関数の零点と Siegel-Eisenstein series

第111回   1995年12月16日 (土) 日大理工 ウェルトンビル4階第2講義室

   本橋 洋一 (日本大):
   よく分かるスペクトル理論

第112回   1996年1月13日 (土) 

   日大理工 ウェルトンビル4階第2講義室

   S. R. Louboutin (Caen大):
   Upper bounds on residues of Dedekind zeta-functions

第113回   1996年1月27日 (土) 明治学院大学1505番教室

   柳沢 直樹:
   Dirichlet の約数問題の残余項の自乗平均

第114回   1996年3月16日 (土) 明治学院大学1505番教室

   中川 仁 (上越教育大):
   4次体の整環の分布について

第115回   1996年4月13日 (土) 明治学院大学1505教室

   F. Baldassarri (Padova大):
   Geometric theory of G-functions

第116回   1996 年6月15日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   T. Tijdeman (Leiden大):
   Singular differnces of powers of 2×2 matrices

第117回   1996 年7月6日 (土) 明治学院大学1505教室

   泉 修蔵 (近畿大理工):
   A transcendence measure for subsets of local algebra

第118回   1996 年9月21日 (土) 明治学院大学1505教室

   若林 功 (成蹊大工):
   あるThue方程式の族について

第119回   1996 年10月12日 (土) 明治学院大学1505教室

   谷川 好男, 古屋 淳 (名古屋大多元数理):
   Dirichlet約数問題より生ずるある 種 の関数の平均およびΩ結果

第120回   1996 年11月16日 (土) 明治学院大学1505教室

   神谷 諭一 ( 名古屋大多元数理 ):
   Cusp formに附随する指標付きL関数のzero density estimateについて

第121回   1997 年2月1日 (土) 明治学院大学1507教室

   中川 仁 (上越教育大):
   2元3次形式のζ-関数に関する大野予想

第122回   1997年2月22日 (土) 明治学院大学1505教室

   岡崎 龍太郎 (同志社大):
   ある種の不定方程式について

第123回   1997年3月15日 (土) 明治学院大学1505教室

   川田 浩一 (岩手大教育学部):
   立方数のWaring-Goldbach問題に関して

第124回   1997年4月19日 (土) 場所を変えて2本立て

 午前 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   J. Friedlander (Tronto大):
   Prime values of polynomials

 午後 明治学院大学1505教室

   中屋 秀樹 (都立航空高専):
   臨界帯におけるDirichlet L-関数の2乗平均値

第125回   1997年5月17日 (土) 明治学院大学1505教室

   福田 隆 (日大生産工):
   相対p次拡大の岩沢λp不変量について

第126回   1997年5月31日 (土) 明治学院大学1505教室

   江上 繁樹 (富山大工学部):
   3次体の単数群の基本領域について

第127回   1997年6月 21 日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   藤森 雅巳 (東北大):
   Estimates for the heights of the rational points on simple polarized abelian varieties

第128回   1997年7月5日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   成宮 徳彦 (千葉大大学院自然科学研究科):
   有理直方体問題について (3次元合同数問題への試み)

第129回   1997年9月27日 (土) 明治学院大学1505教室

   岡崎 龍太郎 (同志社大工学部):
   Dirichilet指標の指標和と非正規3次体の類数問題について

第130回   1997年10月18日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   小松 尚夫 (国立長岡工業高等専門学校):
   NSTアルゴリズムによる非斉次ディオファントス近似

第131回   1997年11月15日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   V. Bernik (ベラルーシ科学アカデミー教授):
   Diophantine approximation and Hausdorff dimension

第132回   1997年12月6日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   金子 昌信 (九州大大学院数理学研究科):
   楕円モジュラー関数にまつわる話題から

第133回   1998年1月13日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   K.  Väänänen (Univ. of Oulu):
   On the arithmetic of the values of certain q-hypergeometric functions

第134回   1998年2月21日 (土) 明治学院大学1505 教室

   柳沢 直樹 ():
   ∫0Xδa (x)2 dx (-1<a<-1/2)の漸化式

第135回   1998年3月19日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   J. Wolfart (フランクフルト大):
   Arithmetical properties of the Jacobian of CM type: an overview

第136回   1998年4月18日 (土) 明治学院大学1505 教室

   荒川 恒男 (立教大):
   多重ゼータ値と多重ゼータ関数について

第137回   1998年5月9日 (土) 明治学院大学1505 教室

   村田 玲音 ( 明治学院大 一般教育部):
   2p2を法とする最小原始根 (Elliott氏との共同研究)

第138回   1998年5月30日 (土) 明治学院大学1505 教室

   石川 秀明 (新潟大):
   ディリクレLs=1でテイラー展開したときの係数について

第139回   1998年6月20日 (土) 明治学院大学1505 教室

   市原 由美子 (名古屋大):
   The Siegel-Walfisz Theorem for Rankin-Selberg L-functions assoicated with two cusp forms

第140回   1998年7月11日 (土) 明治学院大学1505 教室

   Dr. T. Peneva (筑波大):
   On some additive problems with primes and almost primes

第141回   1998年9月19日 (土) 明治学院大学1505 教室

   伊藤 博 (名古屋大):
   ガウス和と関係する積について――ここ10年の研究の遅々とした歩みの紹介

第142回   1998年10月17日 (土) 明治学院大学1506教室

   中井 喜信 (山梨大):
   A candidate for cubic theta-Weyl sums

第143回   1998年10月31日 (土) 明治学院大学1505教室

   Alain Lasjaunias (ボルド−大):
   Diophantine approximation for algebraic power series

第144回   1998年11月14日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   M. Waldschmidt (Pari 6 University):
   Approximation of logarithms of algebraic numbers by algebraic numbers of large degree

   P. Philippon (CNRS, Pari 6 University):
   Subspace theorem and linear forms in logarithms

第145回   1998年11月28日 (土) 明治学院大学1505 教室

   S. David (Pari 6 University):
   Heights on commutative algebraic group varieties

第146回   1998年12月12日 (土) 明治学院大学 1505 教室

   岡崎 龍太郎 ( 同志社大 ):
   総実3次体の単数の逐次最小から定められる基本単数の長さと角度について

第147回   1999年1月30日 (土) 明治学院大学 1507 教室

   吉田 英治 (津山高専):
   ある有限和について

第148回   1999年4月24日 (土) 明治学院大学1505 教室

   市原 由美子 ( 名古屋大 ):
   Rankin-Selberg series の係数の合同条件付き部分和の評価について

第149回   1999年5月15日 (土) 明治学院大学1507教室

   竹内 良平 ( 東京都立大 ):
   原始根に関する多項式型Artin予想への analytic approach

第150回   1999年6月12日 (土) 明治学院大学1505教室

   江上 繁樹 (富山大):
   セルバーグ核関数と保型L関数の2乗平均

第151回   1999年6月26日 (土) 明治学院大学1505教室

   小山 信也 (慶応大):
   素測地線定理の精密化

第152回   1999年7月17日 (土) 明治学院大学1505教室

   峰村 健二 (名古屋大)
   {θ,aθ+b}の型の基本単数形をもつ総実3次体について

第153回   1999年10月16日 (土) 明治学院大学1505教室

   見正 秀彦 (名古屋大)
   イデヤル類群の指標を持つL関数のUniversalityについて

第154回   1999年11月6日 (土) 明治学院大学1505教室

   石川 秀明 (新潟大)
   Dirichlet L-関数の微分係数とガウス和の関係について

第155回   1999年12月18日 (土) 明治学院大学1505教室

   荒川 恒男 (立教大)
   多重 L 値について

第156回   2000年1月22日 (土) 明治学院大学1507教室

   川田 浩一 (岩手大)
   Waring-Goldbach 問題及び関連する話題

第157回   2000年2月19日 (土) 明治学院大学1507教室

   知念 宏司 (大阪府立大)
   ラプラシアンの隣接固有値の比とセルバーグ跡公式

第158回   2000年3月6日 (月) 明治学院大学1507教室

   Trevor D. Wooley (Michigan大)
   Additive problems and exponential sums involving binary forms

第159回   2000年3月25日 (土) 日大理工ウエルトンビル4階第2講義室

   Hans Peter Schlickewei (Marburg University)
   The absolute parametric Subspace Theorem

第160回   2000年4月15日 (土) 明治学院大学1505教室

   平田 典子 (日本大)
   Linear Forms in Elliptic Logarithms -- the best possible lower bound

第161回   2000年5月27日 (土) 明治学院大学1505教室

   八木 彰子 (山形大)
   An asymptotic series for the mean value of some L-functions

第162回   2000年6月17日 (土) 明治学院大学1505教室

   古屋 淳 (名古屋大)
   On exponential sums involving the ideal counting function
   in quadratic number fields

第163回   2000年10月7日 (土) 明治学院大学1505教室

   橋本 竜太 (名古屋大 人間情報)
   実2次無理数の共役と連分数展開

第164回   2000年12月2日 (土) 明治学院大学1505教室

   平田 典子 (日本大)
   ディオファントス連立不等式について

第165回   2001年1月27日 (土) 明治学院大学1507教室

   秋山 茂樹 (新潟大)
   Weakly finite beta expansions and Pisot dual tiling

第166回   2001年2月27日 (火) 明治学院大学1505教室

   Jörg Brüdern (Stuttgart大)
   A mean square estimate for Weyl sums

第167回   2001年4月21日 (土) 明治学院大学1505教室

   東川 雅志 (早稲田大)
   整数の位相群構造と加法的性質

第168回   2001年5月12日 (土) 明治学院大学1558教室

   市原 由美子 (名古屋大)
   Rankin-Selberg L 関数における Siegel-Tatuzawa の定理の証明について

第169回   2001年5月26日 (土) 明治学院大学1558教室

   Istvan Gaal (Debrecen大)
   Power integral bases in algebraic number fields

第170回   2001年6月16日 (土) 明治学院大学1558教室

   太田 香 (津田塾大)
   デデキント和の拡張について

第171回   2001年7月7日 (土) 明治学院大学1558教室

   藤森 雅巳 (神奈川工大)
   Systems of linear inequalities

第172回   2001年9月29日 (土) 明治学院大学1558教室

   佐藤 晋 (東京大)
   Beukers積分と一般化について

第173回   2001年10月20日 (土) 明治学院大学1558教室

   T. N. Shorey (インド タタ研究所)
   Transcendence of values given by certain infinite series

第174回   2001年11月17日 (土) 明治学院大学1558教室

   須藤 真樹 (成蹊大)
   Diophantine set に関する最近の話題

第175回   2001年12月8日 (土) 明治学院大学1558教室

   T. Peneva (筑波大)
   On an additive problem with Piatetski-Shapiro primes and almost-primes

第176回   2002年1月12日 (土) 明治学院大学1558教室

   Hui Rao (武漢大/津田塾大)
   Number systems and Self-similar tilings

第177回   2002年2月16日 (土) 明治学院大学1558教室

   松本 耕二 (名古屋大)
   ゼータ関数の絶対収束座標に近い線上での平均値について

第178回   2002年3月2日 (土) 明治学院大学1558教室

   鈴木 正俊 (名古屋大)
   ゼータ関数の零点とウェイト付きL2空間の関係

第179回   2002年4月13日 (土) 明治学院大学1558教室

   中筋 麻貴 (慶応大)
   Error term of prime geodesic theorem

第180回   2002年5月18日 (土) 明治学院大学1558教室

   Zhai Wenguang (名古屋大)
   On primitive lattice points problems in planar domains.

第181回   2002年6月29日 (土) 明治学院大学1558教室

   石井 卓 (東京大)
   IV型領域上の波動形式のフーリエ展開に現れる球関数について

第182回   2002年7月13日 (土) 明治学院大学1558教室

   平田 典子 (日本大)
   A family of hyperelliptic curves having no integer solution

第183回   2002年10月12日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   W. M. Schmidt (Univ. of Colorado at Boulder)
   Packing and Covering of Zn

第184回   2002年11月16日 (土) 明治学院大学1558教室

   村田 玲音 (明治学院大)
   メルセンヌ数の最大素因子の大きさについて (Pomerance氏との共同研究)

第185回   2002年12月7日 (土)  明治学院大学1558教室

   神谷 諭一 (名古屋大)
   関数解析的な言葉による Lindelöf 予想のいいかえ

第186回   2003年1月11日 (土)  明治学院大学1558教室

   小山 信也 (慶応大)
   ゼータの非零領域拡張への試み----位数の高い多重ゼータを用いて----

第187回   2003年2月1日 (土)  明治学院大学1556番教室

   岡崎 龍太郎 (同志社大)
   Simplest Cubic Fields are Non-isomorphic Each Other

第188回   2003年3月1日 (土)  明治学院大学1558教室

   三河 寛 (筑波大)
   素数によるディオファントス近似について

第189回   2003年3月22日 (土) 明治学院大学1558教室

   北岡 良之 (名城大)
   単数の分布と ray class field の構成

第190回   2003年4月19日 (土) 明治学院大学1558教室

   中村 朝子 (慶応大)
   Dirichlet's prime number theorem for PGL over function field

第191回   2003年5月17日 (土) 明治学院大学1558教室

   D. Tolev (Plovdiv大)
   Representations of integers as sums of squares of primes and almost-primes

第192回  2003年5月31日(土) 明治学院大学1558教室

   Zhai Wenguang 氏(名古屋大学)
   Higher power moments of some error terms

第193回   2003年6月28日 (土) 明治学院大学1558教室

   服部 俊昭 (東工大)
   Diophantine approximations via Hilbert modular groups

第194回   2003年7月12日 (土) 明治学院大学1558教室

   上西 千春 (慶応大)
   保型 L 関数の d-aspect について

第195回   2003年9月18日 (木) 明治学院大学1551教室

   T. Wooley (Michigan大)
   Arithmetic Variants of Bessel's Inequality

第196回   2003年11月22日 (土) 明治学院大学1558教室

   知念 宏司 (大阪工大)
   ラマヌジャン・グラフと数論

第197回   2003年12月 6日 (土) 明治学院大学1558教室

   神谷 諭一 (名古屋大)
   関数解析的な立場からのリーマンゼータ関数の解釈といくつかの試み

第198回   2004年 1月24日 (土) 明治学院大学1558教室

   佐藤 晋 (東京大)
   Improvement of the non-quadraticity measure for the values of logarithm at rational points

第199回   2004年 2月21日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   後藤 丈志 (理科大理工学部)
   「調和数について」−−− 完全数の一般化である調和数についてのサーベイと、最新の研究成果

第200回   2004年 5月15日 (土) 明治学院大学1558教室

   鈴木 正俊 (名古屋大)
   保型L関数の零点の相互関係

第201回   2004年 5月29日 (土) 明治学院大学1558教室

   中筋 麻貴 (慶応大)
   Generalized Ramanujan Conjecture

第202回   2004年 6月26日 (土) 明治学院大学1558教室

   浅野 雅博 (名古屋大)
   A generalization of the reciprocity law of multiple Dedekind sums

第203回  2004年7月10日(土) 明治学院大学1558教室

   Peneva氏(joint work with 三河 寛)(筑波大学)
   Primes in arithmetic progressions to spaced moduli

第204回   2004年10月30日 (土) 明治学院大学1558教室

   知念 宏司
   線形符号のゼータ関数とそのリーマン予想

第205回   2004年11月27日 (土) 日大理工9号館8階981教室

   Karl Dilcher (Dalhousie University, Canada)
   Wieferich primes and Fermat numbers: Computations and generalizations

第206回   2004年12月18日 (土) 明治学院大学1558教室

   中井 喜信 (山梨大)
   4次のテータ・ワイル和 (Parabolic 変換の方)

第207回   2005年 1月29日 (土) 明治学院大学1558教室

   Jing Yu (National Tsing-Hua University)
   On Primitive Points of Elliptic Curves with Complex Multiplications

第208回   2005年 3月5日 (土) 明治学院大学1558教室

   中村 隆 (名古屋大)
   Hurwitz-Lerchゼータ関数と関連する話題

第209回   2005年 5月7日 (土) 明治学院大学1556教室

   岡崎 龍太郎 (同志社大)
   On Pillai equaion in exponents

第210回   2005年 5月28日 (土)明治学院大学1558教室

   中川 仁 (上越教育大)
   3元2次形式のペアと4次体の整環について

第211回   2005年6月13日 (月) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   Yann Bugeaud (Strasbourg Univ.)
   The only perfect powers in the Fibonacci sequence are 1, 8 and 144

第212回   2005年7月16日 (土) 日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   田口 雄一郎 (九州大学)
   或る Diophantus 的な問題についての考察

第213回   2005年11月5日 (土) 日大理工9号館8階 982教室

   小林 亮一 (名大多元数理)
   A Diophantine analogue of Nevanlinna-Cartan theory

第214回   2005年12月3日 (土) 明治学院大学1558教室

   後藤 丈志 (東京理科大学)
   合同数問題に関連した有向グラフについて

第215回   2005年12月17日 (土)明治学院大学1558教室

   須藤 真樹 (成蹊大学)
   On exponential diophantine equations

第216回   2006年5月20日 (土)明治学院大学1556教室

   名越 弘文
   Equi-distribution of quadratic class numbers for prime discriminants in arithmetic progressions.

第217回   2006年6月10日 (土)日大理工ウェルトンビル4階第2講義室

   Sudesh Kaur KHANDUJA (Dept of Math, Panjab University)
   Dedekind Criterion and its Generalizations.

第218回   2006年7月8日(土)明治学院大学1558教室

   David ADAM (Amiens 大学,JSPS)
   Arithmetic properties in positive characterictic and integer-valued functions.

第219回   2006年10月21日(土)明治学院大学1558教室

   Michel Balazard (Bordeaux 大学、France)
   On the error term in the prime number theorem.

第220回   2006年11月11日(土)明治学院大学1558教室

   平林 幹人 (金沢工業大学)
   Maillet 行列式とDem'janenko 行列式による虚アーベル体の相対類数公式について

第221回   2006年12月9日(土)明治学院大学1558教室

   鎌野 健 (早稲田大学)
   von Staudt-Clausenの定理のq類似について

第222回   2007年4月21日(土)明治学院大学1558教室

   北岡 良之 (名城大学)
   A statistical relation of roots of a polynomial in different local fields

第223回   2007年5月12日(土)明治学院大学1558教室

   鈴木 正俊 (立教大学)
   幾つかの保型L関数のK-Bessel関数による無限級数表示

第224回   2007年6月2日(土)明治学院大学1558教室

   知念 宏司 (近畿大学)
   Riemann 予想を満たす大量の不変式の構成

第225回   2007年6月23日(土)明治学院大学1558教室

   神谷 諭一 (明治学院大学)
   Spectral sets of certain functions associated with Dirichlet series
   (石川秀明氏との共同研究)

第226回   2007年7月21日(土)明治学院大学1558教室

   藤田 岳彦(一橋大学)
   A probabilisitic approach to special values of the Riemann zeta function.

第227回   2007年10月27日(土)明治学院大学1558教室

   小関 道夫(山形大学)
   格子群の被覆半径の問題について
   On the covering radius problems of the lattices in Euclidean spaces.

第228回   2007年11月17日(土)日大理工ウェルトンビル4階W42号室

   泉 脩藏(近畿大学)
   Diophantine inequality on a singularity.
   (伊藤洋忠氏との共同研究)

第229回   2007年12月15日(土)明治学院大学1558教室

   立谷 洋平(慶応大学)
   On arithmetical properties of certain Lambert-type series

第230回   2008年1月12日(土)明治学院大学1558教室

   Gautami Bhowmik (University of Lille)
   Exponential sums in additive number theory --- the case of the Alon-Dubiner constant.

第231回   2008年1月16日(水)日大理工ウェルトンビル5階52教室

   Tanguy Rivoal (University of Caen)
   On the integrality of the Taylor coefficients of mirror maps.

第232回   2008年2月9日(土)日大理工ウェルトンビル4階42教室

   Sukumar das Adhikari(Harish-Chandra 研究所)
    Davenport constant with weights and some related questions

第233回   2008年3月4日(火)日大理工ウェルトンビル4階42教室

   Yann Bugeaud (University of Strasbourg)
   On the decimal expansion of algebraic numbers

第234回   2008年4月19日(土)日大理工ウェルトンビル4階42教室

   山田 智宏 (京都大学)
   On finiteness of odd superperfect numbers

第235回  2008年5月24日(土) 明治学院大学1558教室

   神谷 諭一 氏(明学大講師)
   Gray Code と Sum of Digits

第236回   2008年7月19日(土)日大理工ウェルトンビル4階42教室

   Andrea Huszti,Akos Pinter (Debrecen 大学,Hungary)
    Andrea Huszti: Secure Electronic Voting Schemes,
    Akos Pinter: Combinatorial geometry, diophantine equations and modular forms

第237回   2008年10月18日(土)明治学院大学1558教室

   金子 元 (京都大学)
   等比数列の小数部分の分布論、特に公比が代数的数の場合について

第238回   2008年11月15日(土)明治学院大学1558教室

   鈴木 正俊 (東京大学)
   Riemannゼータ関数のある連続変形について(増補版)

第239回   2008年12月6日(土)明治学院大学1557教室

   伊東 杏希子 (名古屋大学 大学院)
   虚二次体 Q(Ö{x2-mg}) の類数の可除性について

   岡本 卓也 (名古屋大学 大学院)
   1つ複素係数がついた多重Dirichlet級数の解析接続

第240回 2009年1月31日(土)明治学院大学1507教室

   市原 由美子 (広島大学)
   primitive form に対する保型 L 関数の central line 上の点における first moment

第241回 2009年5月23日(土)日大理工ウェルトンビル4階W42号室

   Attila Berczes (University of Debrecen)
   Effective results for points on certain subvarieties of tori
   Lajos Hajdu (University of Debrecen)
   Perfect powers in arithmetic progression

第242回 2009年6月6日(土)明治学院大学1557教室

   山本 現(東京電機大学)
   λ_2=μ_2=ν_2=0となるアーベル2拡大体について
   (宮城教育大学田谷久雄氏との共同研究)

第243回  2010年1月23日(土) 日大理工学部ウェルトンビル4階42室

   岡崎 龍太郎 氏(同志社大学)
   On Weber’s Class Number Problem and Cyclotomic Unit

第244回 2010年6月26日(土)明治学院大学1558教室

   加川 貴章(立命館大学)
   The Diophantine equation X^3=u+v over real quadratic field

第245回 2010年7月24日(土)明治学院大学1558教室

   神谷 諭一(大東文化大学)
   Relations among arithmetical functions, automatic sequences,
   and sum of digits functions associated with certain Gray codes.

第246回 2010年10月20日(水)日大理工 ウェルトンビル6階 63講義室

   Federico PELLARIN (Saint-Etienne 大学)
   Deformations of Drinfeld quasi-modular forms and an application to multiplicity estimates

第247回 2010年11月13日(土)明治学院大学1558教室

   畑 政義 (京都大学)
   e^nの小数部分の下からの評価について

第248回 2010年12月20日(月)明治学院大学1558教室

   Peter D. T. A. Elliott(アメリカ・コロラド大学)
   The distribution in residue classes of integers omitting unspecified prime divisors.

第249回 2011年1月22日(土)明治学院大学1558教室

   村田玲音(明治学院大学)
   剰余類 a(mod pq) の位数の分布に関する、ある性質について
   (知念宏司氏との共同研究)

第250回 2011年6月4日(土)明治学院大学1558教室

   安福 悠(日本大学 理工学部)
   高次元ディオファントス近似と力学系

第251回 2011年6月18日(土)明治学院大学1558教室

   宮崎 隆史(首都大学D3)
   指数型不定方程式 a^x+b^y=c^z の解の大きさの評価について

第252回 2011年7月16日(土)明治学院大学1558教室

   若林 功
   4次単純トゥーエ方程式の解の個数

第253回 2011年12月10日(土)明治学院大学1558教室

   小森 靖(立教大学)
   ルート系のゼータ関数とベルヌーイ関数 (I)

第254回 2011年12月17日(土)明治学院大学1558教室

   津村 博文(首都大学東京)
   ルート系のゼータ関数とベルヌーイ関数 (II)

第255回 2012年5月12日(土)日大理工ウェルトンビル6階W61教室

   Attila PETHO (Debrecen大学,ハンガリー)
   On the distribution of polynomials with real and integer coefficients

第256回 2012年6月2日(土)明治学院大学1558教室

   町出 智也(近畿大学 大学院 総合理工学研究科量子コンピューター研究センター)
   一般化された楕円コタンジェントディリクレ級数の正の整数点における変換法則

第257回 2012年6月30日(土)日大理工学部 ウェルトンビル51教室

   金子 元 (JSPS, 日本大学)
   ベキ級数の代数点における値の代数的独立性

第258回 2012年12月22日(土)日大理工 ウェルトンビル51教室

   Tunde KOVACS (University of Debrecen, JSPS)
   An improvement of the Ellog method and some applications to different types of Diophantine equations

第259回 2013年2月16日(土)明治学院大学1558教室

   秋山 茂樹 (筑波大学)
   数列の平均可除性について

第260回 2013年3月16日(土)明治学院大学1558教室

   北岡 良之 (名城大学)
   多項式のp^mを法とした根の分布について

第261回 2013年4月20日(土)明治学院大学1558教室

   村田 玲音 (明治学院大学)
   一般のpaper-folding sequenceとcode

第262回 2013年5月18日(土)日大理工 ウェルトンビル51号室

   Laszlo Szalay (ハンガリー:West Hungary大学教授)
   Properties of generalized Pascal triangles

第263回 2013年6月15日(土)明治学院大学1558教室

   神谷 諭一 (大東文化大学)
   sum of digitsの確率論的研究の紹介
   (関口健氏、塩田安信氏、岡田達也氏の論文の紹介)

第264回 2013年7月20日(土)日大理工 ウェルトンビル51号室

   S. David (パリ第6大学理学部数学科教授)
   On points of small height

第265回 2013年9月21日(土)明治学院大学2201番教室

   平田典子(日本大学 理工学部)
   多重対数の一次独立性
   (Linear independence of polylogarithms)

   神谷諭一(大東文化大学 経済学部)
   sum of digitsのこれまでの研究とこれからの展望
    (村田玲音氏との共同研究)

   知念宏司(近畿大学 理工学部)
   剰余位数の分布に関するいくつかの結果
   (村田玲音氏との共同研究、および田村知佳子氏との共同研究)

   川田浩一(岩手大学 教育学部)
   Prime k-tuplets の分布にまつわる懐かしい話

   松本耕二(名古屋大学 多元数理科学研究科)
   明学セミナーが始まった頃

第266回 2013年10月12日(土)日大理工 ウェルトンビル51号室

   Chieh-Yu Chang (Department of Mathematics, National Tsing Hua University,Taiwan)
   On multiple zeta values and multiple polylogarithms in positive characteristic.

第267回 2013年11月9日(土)日大理工 ウェルトンビル51番教室

   Federico Pellarin(フランス St Etienne 大学)
   Interpolating Carlitz zeta values.

第268回 2014年2月19日(水)日大理工 ウェルトンビル41講義室

   Chong Gyu Lee (崇実大学校)
   Height inequality for polynomial maps.

第269回 2014年10月18日(土曜日)日大理工 ウェルトンビ51講義室
   宮崎 隆史(JSPS PD研究員, 日大理工)
   連続する k 乗数の和と Schäffer の予想について

第270回 2015年2月17日(火曜日)日大理工 ウェルトンビル61講義室
   Junsoo HA (KIAS)
   Smooth Polynomial Solutions to X+Y=Z over a Finite Field

第271回 2015年4月18日(土曜日)日大理工 ウェルトンビル51講義室
   安福 悠(日大理工)
   3変数ディオファントス方程式と2次元完全不変集合

第272回 2015年6月20日(土曜日)明治学院大学1556教室
   岡崎 龍太郎
   Quartic Thue Equation --- in the course of Mordell's "Diophantine Equations" with Diophantine Approximation and a new idea for normalization.

第273回 2015年7月11日(土曜日)明治学院大学1553教室
   秋山 茂樹(筑波大学)
   離散回転の軌道の研究:いくつかの進展

第274回 2015年9月26日(土曜日)明治学院大学1556教室
   神谷 諭一(大東文化大学)
   ドラゴン曲線を記述する数系について

第275回 2015年11月14日(土曜日)明治学院大学1556教室
   Lukasz Pankowski(名古屋大学)
   Generalized strong recurrence for the Riemann zeta-function with rational parameter.

第276回 2015年12月19日(土曜日)日大理工ウェルトンビル51教室
   川島 誠(大阪大学大学院)
   An irrationality criterion of simultaneous type for several p-adic series.

第277回 2016年3月19日(土曜)日大理工ウェルトンビル51教室
   本橋 洋一 氏
   やはりピタゴラスから

第278回 2017年2月4日(土曜)日大理工ウェルトンビル51教室
   Chang Chieh-Yu氏 台湾.国立清華大学
   On Carlitz multiple polylogarithms